━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆□◆【Motown21レター《Vol.231号》11年06月17日(金)】◆□◆
----------------------------------------------------------------------
Presented by Motown21 http://www.motown21.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Motown21レター読者の皆様、こんにちは。
梅雨空が続いています。
豪雨の被害が出ています。被災地はどのような状況でしょうか?とても気に
なります。
先日、北海道で研修を担当してきましたが、受講生が持参したPCに「がん
ばれニッポン」の大きなステッカーが貼られていました。
北海道と言えば「カニ」、そのカニの輸出が芳しくないとのこと。理由を聞
くと、放射能汚染を気にしている輸入国が輸入を制限しているためだとか。
北海道までもが、震災の風評被害にあっているんです。
本日より、2011年オートサービスショーが東京ビックサイトで開催されます。
会期は、19日の日曜日までです。4年目の開催ですので、時間に余裕がある
方は、是非お出かけしてはいかがでしょうか。
新しいビジネス、収益アップ、コストダウンのヒントが見つかるかもしれま
せんよ。
がんばれ、東北!
がんばろう、日本!
Motown21スタッフ一同
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
--PR----------------------------------------------------------------
☆\┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓/☆
─○ EXILがDICジャパンの展示ブースでご覧いただけます ○─
☆/┃ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー┃\☆
┗2011オートサービスショー「DICジャパンブース」展示中 ┛
┏━━━━┓ ┏━━━━━━━┓
現在の蛍光灯を┃「EXIL」┃に交換するだけで┃「40%」も節電┃
┗━━━━┛ ┗━━━━━━━┛
│ ┌────────┐ ↑
└──┤LED直管ランプ├───┘
└────────┘
■EXIL(エクシル)は、
☆工事・改造不要⇒灯具口金の改造や安定器を外す電気工事が不要
☆40%も大幅に節⇒LED直管ランプだから節電&CO2削減効果抜群
☆変わらぬ明るさ⇒照射角300度だから従来の蛍光管と変わらぬ明るさ
☆灯火方式問わず⇒グロー式&ラピット式兼用
☆圧倒的な長寿命⇒低温設計で4万時間、約10年使用(使用条件による)
☆JEL801規格準拠⇒日本電球工業会性能要求基準をクリアー
☆定格電圧 ⇒AC100V・200V共用
■40W⇒24W、20W⇒12W に節電(ランプのみの消費電力比)
■EXILは国産品(LEDチップのみ輸入。日亜化学とのクロスライセンス品)
■水銀灯に変わる大型LED照明(工場・倉庫用)も用意しています
ご購入・お問い合わせ・資料請求は下記から
⇒http://www.tio21.co.jp/administration/otoiawase.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今号のご案内◆
┃
┣■Motown21レター特集
┃ 「整備業の開業&廃業の現状」
┃┃
┗■更新情報(更新月日)
・話題を追って(6/03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■□
□■ 【整備業の開業&廃業の現状】
■□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Motown21レター特集[1] ━┛
先月の下旬に、ある整備工場の二代目から電話がありました。忙し
くしているのだろうと思ったら、「実は、6月末で会社を退職する」
というのです。青天霹靂とは、まさにこのことです。後継者難で廃
業する整備工場が絶えない中、何で貴方までも・・・・・。
1.H22年度の廃業工場の第三位が後継者難
H22年度の整備白書によると、認証工場廃業事業数は、1,449工場、前年と比
べて-24工場、-17.0%でした。
廃業の理由別順位は、次の通りでした。
・事業合理化 :556工場(+133工場、+31.0%)
・自己都合 :345工場( -68工場、-16.0%)
・後継者難 :147工場( -35工場、-19.0%)
・経営不振 :121工場( -24工場、-17.0%)
・倒産 : 58工場( -6工場、- 9.0%)
・移転・立退き : 56工場( -15工場、-21.0%)
・工員不足 : 38工場( +3工場、+ 9.0%)
・取り消し : 29工場( -3工場、- 9.0%)
・転業 : 18工場(±0工場、± 0%)
・合併 : 8工場( -5工場、-38.0%)
・協業組合参加 : 1工場( -8工場、-89.0%)
・不明 : 1工場
・その他 : 71工場( -23工場、-24.0%)
工員不足を除いて、全て前年比でマイナスでした、相変わらず「経営不振」
「後継者難」「自己都合」が三桁もあり、気なるところです。
研修会後の懇親会などで、隣になった経営者に「後継者は」と尋ねると、お
陰様で息子が、などと応えてくれる一方で、私の代で廃業です―ー、とさば
さばした表情で、話される方も結構います。
少し前であれば、第三者にバトンタッチして継続する会社もあったと思いま
すが、最近は、該当者がいても、その該当者が先行き不安を理由に、後を引
き受けてくれないケースも見受けられます。
整備工場もオーバーストアーですから、ある程度の整理淘汰は、致し方ない
とことですが、後継者難でシャッターを降ろすことは、何とも忍びないこと
です。
2.新規開業者数が鈍化傾向に
H22年度(実績はH21年度)の新規認証工場数は1,909工場でした。これは、
H21年度(実績はH20年度)と比べて-128工場(-16.0%)と、減っています。
H20年度(実績はH19年度)においては2,598工場でしたから、H22年度は、
689工場も少なくなっています。
白書では、H18年度で全部認証数が、初めて前年比マイナスになり、早晩、
認証工場数も頭打ちになるだろうと、予想しています。
新規認証工場の前職別を見てみると、次の通りとなっています。
・専業工場 :680工場(-16.0%)
・ディーラー : 74工場(-44.0%)
・自家工場 : 35工場(-27.0%)
・車体整備業 :426工場(-30.0%)
・ガソリンスタンド :137工場(+ 1.0%)
・整備関連事業 : 61工場(-24.0%)
・運輸事業 : 70工場(+79.0%)
・車検代行業 : 76工場(-24.0%)
・自動車販売業 :127工場(- 8.0%)
・部品・用品販売業 : 59工場(-39.0%)
・その他 :164工場(+15.0%)
車体整備業が多いいのは、未認証問題への対応によるところが強うものと思
われます。本格的な整備需要の取り込は当面は、なさそうですがBPで繋が
りが持てたユーザーへの車検入庫促進等の活動は、自然の流れでしょうから、
益々顧客争奪戦は激しさを増すことが予想されます。
同業以外の新規認証工場では、ガソリンスタンド、自動車販売業、部品・用
品販売業などが目につきます。これは、保有ビジネスを推進していることを
表しているといえます。
9万2千工場になるとする整備工場の生き残りをかけた競争は、これからが
本番を迎えることになります。
この競争に勝利するポイントは、個客密着がキーワードになります。
ご意見、ご感想は下記へお願い致します。
⇒http://www.motown21.com/Toi/
______________________________________________________________________
=PR================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これですっきり預かり金管理【あずか朗】新発売┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
┃車輌販売、メンテパックや洗車会員、オイル交換会員等の預かり金を┃
┃顧客(車輌)毎に管理するソフト。整備工場の実務から生まれた! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・顧客(車輌)毎に実施したサービス入力で預かり金の残高が確認できます
・メンテナンスや洗車・オイル交換等のパック毎の預かり金が管理できます
・月末や必要時に一覧表を作成し、預かり金残高がすばやく把握できます
・顧客(車輌)別に預かり金の収支明細を作成し、実施履歴も確認できます
※標準価格:49.800円(税込)
※お支払い:代引きのみ
※送料 :250円(代引き手数料込み、税込)
※お申込み:http://www.motown21.com/Books/orderForm/
入力項目に全てご記入の上「5.その他」に「あずか朗」と「購入数」
を記入ください。
┌───────────────────────────────┐
│motown21優良会員およびレター会員の方は、標準料金の30%offにて │
│ご提供させていただきます。 │
│非会員の方、加入(入会金・年会費無料)で、割引適用いたします。│
└───────────────────────────────┘
━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
≪今週の更新&おすすめ情報≫
━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━
☆話題を追って:業界@info「カーベルが復興支援クレッジットをリリース」
⇒http://www.motown21.com/Topics/Gyokai_75/
======================================================================
【編集後記】
二代目の退職の電話には言葉が続きませんでした。
色々な原因があるのでしょうが、察するに社長であるお父様と、経営に対す
る路線の違いではないか?
もう一軒の整備工場では、90才にして初代社長(会長職)が現役で活躍をし
ています。その息子さん(社長職)は、出社拒否の状態だそうです。
こうしてみると、バトンタッチのタイミングと、フェードアウトの仕方が微
妙に難しいことだと、つくづく考えさせられます。
======================================================================
※本メルマガの購読を中止される場合は、必ず中止のご連絡をお願いいたし
ます。下記から「メルマガ購読中止」とご記入の上、送信してください。
■購読中止⇒info@motown21.com
Motown21スタッフ カク★☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「Motown21レター」のご案内
======================================================================
■意見・感想・質問等⇒info@motown21.com
■購読登録⇒http://www.motown21.com/MMag/
■購読中止⇒info@motown21.com
======================================================================
【発行元】株式会社ティオ Motown21事務局 info@motown21.com
【所在地】〒236-0046 横浜市金沢区釜利谷西5−4−21
tel:045-790-3037 fax:045-790-3038
【発行人】山本 覚 【編集人】村谷 良子 吉岡 善一
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※本メールに掲載された内容は許可なく転載することを禁じます。
All Rights Reserved, Copyright(C) 2005-2007, motown21&tio
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|