■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自動車整備業&車販業のCS経営をコンサルタントする
───────────────────────────────────
【Motown21レター《Vol.383号》2018年03月02日(金)】
------------------------------------------------------------------
Presented by Motown21 http://www.motown21.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
読者の皆様 こんにちは。
いや〜、びっくりしました。
欧州車はディーゼル、というイメージが崩れそうです。
何かといえば既報の通り、ドイツの連邦行政裁判所が、大気汚染対策として
ディーゼル車の市街地への乗り入れの禁止を容認する判断を示した、という
ニュースのことです。これで、EV、PHVの普及拡大に拍車がかかるので
はないでしょうか。
OBD車検が2021年ごろに導入されるといったニュースも流れてきています。
カーアフター業界は、電動カーへの技術対応を始め、コストアップの波が押
し寄せてくるようです。
更なる低燃費経営が求められますね。
がんばれ、東北!
がんばろう、日本!
─────────────────────────Motown21スタッフ一同
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━●今号のご案内●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Motown21レター特集
「整備業の新し生産性指標とは!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================================================
◆Motown21レター特集◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 【整備業の新し生産性指標とは!】 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃働き方改革が声高らかに叫ばれています。その核心は、生産性向上で┃
┃す。なぜ、「働き方改革(生産性向上)」が必要なのかといえば、働┃
┃く人の人口が減っていくにもかかわらず、生産性が低いために、今の┃
┃うちに働き方を変えないと、ますます日本の生産性は落ちていってし┃
┃まうからです。 ┃
┃この先も「生産年齢人口」が減少していく中で、現状を維持していく┃
┃のは難しいのです。ですから、生産性を上げるための仕組みづくりが┃
┃必要ということで「働き方改革」をしようというのです。 ┃
┃整備業においては、働き手が減っていて補充が思うに任せない深刻な┃
┃状況です。 ┃
┃その生産性向上は、インプット量に対してアウトプット価値が今以上┃
┃になることです。その指標は、付加価値生産性、工賃生産性といった┃
┃従来の物差しで判断してきました。 ┃
┃付加価値生産性は、社員一人当たりの粗利益の額です。これが高けれ┃
┃ば、給料も潤沢に支給できますし、物件費などを賄っても余裕がある┃
┃経営ができます。その意味では、とても重要な経営指標です。 ┃
┃工賃生産性は、メカニック一人当たりの工賃の稼ぎを表した物差しで┃
┃す。当然これも重要な経営指標です。 ┃
┃この工賃生産性は、工賃売上高÷メカニック数、で求めます。この式┃
┃を見てお分かりのように、作業効率を加味できていませんので今一つ┃
┃生産性を判断するには物足りない指標と言えます。 ┃
┃だらだら作業を行っても工賃売上高は変わりません(整備指数で作業┃
┃時間が決められている)ので、何か別な指標が必要というわけです。┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
┻┻ ┻┻
1.生産性を表す経営指標とは
整備業には、より現場の実態を表した生産性指標があります。それは、上記
のほかの「稼働率」と「作業効率」です。
稼働率は、実労働時間中の工賃請求時間(直接作業時間)の割合を表してい
ます。稼働率が高ければ、基本的に工賃売上は高くなります。
計算式は、(実労働時間×稼働率)×レーバーレート、となります。実労働
時間が8時間、稼働率60%、レーバーレート8,500円としたならば、40,800円
が工賃売上となります。
稼働率が70%だったとしたら、工賃売上は47,600円となります。稼働率は高
くしなければならないのです。
そしてもう一つの作業効率は、標準作業時間に対して実際に掛かった直接作
業時間を比べた値です。
標準作業時間よりも少ない作業時間で終われば作業効率は100%以上となる
し、多ければ100%を切ってしまいます。
作業効率は高ければ、多に作業ができる時間が生まれますので、これも基本
的に工賃売上は高くなります。
標準作業時間60分、実際の作業時間40分としたら、工賃売上は次のようにな
ります。
計算式は、60分÷40分×8,500円ですので工賃売上高は12,750円となります。
但し、お客さまには60分×8,500円=8,500円の請求となります。求めた値は、
いうなれば「価値工賃」ということです。
稼働率は、70%以上を目指したいし、作業効率は少なくても120%以上を達
成したいところです。
この二つの指標は、整備経営にとっては永遠の指標であって、今後も欠かす
ことのできない全国共通の生産性を判断する物差しであることは間違いない
ところです。
しかしもっと端的に生産性を測る物差しが欲しいと思い、色々考えた挙句に
「実働レーバーレート」という指標を思いつきました。
2.実働レーバーレートとは
生産性とは、「労働の成果」を「労働量」で除した値です。整備業の場合は、
この労働の成果に該当するのが「工賃売上」です。
で、労働量に何を持ってくるかです。メカニック数とすれば、工賃生産性と
なります。
ここに「実労働時間」を当てはめれば「実働レーバーレート」となります。
意味合いは、実際に働いていた時間当たりの稼ぎ、です。
実働レーバーレートは、次の計算式で求めます。
┌─────────────────────────────┐
│ 実働レーバーレート=工賃売上高(値引き前)÷実労働時間 │
└─────────────────────────────┘
この指標の便利なところは、直接作業時間や標準作業時間といった計算の元
となるデータが不要なことです。タイムカードさあれば計算ができます。
これによって、いとも簡単に計算ができますので、手軽で簡単な生産性の指
標ではないでしょうか。
これで診えるのは、時間当たりの作業の効率性です。同じ作業をAさんとB
さんでは比較すると、Aさんは8時間、Bさんは1時間残業したとします。
工賃売上高は伴に40,000円とします。
・Aさん=40,000円÷8時間=実働レーバーレート5,000円
・Bさん=40,000円÷9時間=実働レーバーレート4,444円
となります。Aさんを1とした時に、Bさんの方が0.88となり効率が悪いと
いうことになります。
もう一つ診えるものとして、時給と比べての良し悪しです。限りなく時給に
近い実働レーバーレートであれば、稼ぎが良いという判断が働きます。
当然、時給よりかなり低いということになれば、稼ぎが悪いという判断がで
きます。
この実働レーバーレートが求められれば、稼働率も求めることができます。
稼働率=実働レーバーレート÷レーバーレート×1000、が計算式です。
Aさんの稼働率は、5,000円÷8,500円×100=62.5%、Bさんは52.3%とな
ります。
上記計算で稼働率が100%以上になるというのは、作業効率が100%を超えて
いるためですので、効率的な作業をしていることになります。
これからの整備業経営の基本は「少数精鋭経営」です。そのためには、生産
性向上を目指した改善は避けて通れません。
特に、働き手の確保が混んなさを増してくるこの先は、何が何でも生産性向
上は、命題と言えます。端的に言えば、生き残りには不可欠なことだという
ことです。
Motown21スタッフ カク★☆
======================================================================
□■【編集後記】
通ってますよスポーツジム。
出張等もあり毎日というわけにはいきませんが、可能な限り時間を作ってせ
っせと通ってます。
でもって、この1か月で約2キロ体重が減りました\(^o^)/
俄然やる気が増してます。
目指すは、12キロ減です。先は遠い〜〜〜〜!
Motown21スタッフ カク★☆
======================================================================
※本メルマガの購読を中止される場合は、必ず中止のご連絡をお願いいたし
ます。下記から「メルマガ購読中止」とご記入の上、送信してください。
■購読中止⇒info@motown21.com
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「Motown21レター」のご案内
======================================================================
■意見・感想・質問等⇒info@motown21.com
■購読登録⇒http://www.motown21.com/MMag/
■購読中止⇒info@motown21.com
======================================================================
【発行元】株式会社ティオ Motown21事務局 info@motown21.com
【所在地】〒236-0046 横浜市金沢区釜利谷西5−4−21
tel:045-790-3037 fax:045-790-3038
【発行人】山本 覚 【編集人】村谷 絵美子 吉岡 善一
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※本メールに掲載された内容は許可なく転載することを禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|