Motown21トップ > 技術革新 > 作業現場の智恵 |
VOL.6 マスキング作業の品質向上とコスト削減策 |
2. マスキングテープ テープに関しては、簡素化は使用者自身の管理でしか、使用量は抑えられません。ですから会社全体での、話し合いや、ルールの徹底により使用量をおさえるしかありません。 そして、際張りに使用するテープ以外は、メーカーを問わず、仕入れ単価の安いものを使用することが重要です。テープメーカーだけでもかなりの数がありますので、可能だと思います。 但し、選択の基準は作業性を重視し、尚且つ乾燥時に高温に対応でき、乾燥後に糊の付着がないものを使用します。マスキングテープの節約は、くどいようですが、社内のルールの徹底これが一番重要です。 3. 養生紙 わが社では、塗料販売店からは購入しないで、製紙メーカーから直接仕入れています。直接仕入れる分単価も安く、発注後の翌日の午前中には、宅配便で必ず届きます。種類は30センチと55センチの二つで、テープ付きのもでハンドマスカーのみで使用しています。 特段にハードコートのコーティングをしたものは使用しません。単価が高く、ビニールマスクを先張りしているので、特段のコートは必要ないからです。 4. ペイントストレーナー これは、あまり簡素化できません。直接塗料に関係するものですし、粗悪品を使うと、糊などが溶剤で溶けてしまい、塗装時にハジキ等の障害がおきるからです。ですから単価は、なるべく安いものを使用しますが、性能をよく吟味します。種類は基本的に荒めと細めのみで、荒めはサフェーサーなどの下地用に使用し、ベスーカラーやトップコートには、よしの紙との併用で細めを使用します。ですからここではあくまで、性能重視です。 |
→ 1 2 3 4 次ページへ
Warning: include(http://www.motown21.com/Templates/footer1.inc.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests
in /home/phpschool/motown21.com/public_html/Tech/Bankin_06/Bankin_06_3.php on line 74
Warning: include(): Failed opening 'http://www.motown21.com/Templates/footer1.inc.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/phpschool/motown21.com/public_html/Tech/Bankin_06/Bankin_06_3.php on line 74